SSブログ

脳の謎(10) ~仲良し脳~ [哲学]

 では、「本当に脳と信頼関係が築けるの?」ということだが、そんなに深刻に考えないでほしい。気楽に、「脳が喜ぶことは何か?」と考えてくれ。信頼関係とは、お互いが相手を想う気持ちだろ。相手を想うなら、お互いが相手を喜ばすことをしてあげればいい。
 実は、脳と肉体は生まれた時には元々仲が良いはず。赤ちゃんの状態では、脳も肉体もお互い未熟であるため、手足を動かそうにも思い通りにならないから、協力し合ってるのだ。そこには利害などを考えてる暇はない。とにかくお互いが一生懸命だ。そんな協力関係も、物心ついて自我が芽生えると、だんだんと脳と肉体が離れていく。それぞれに自我が芽生えるからだ。「脳」と「肉体」とに、それぞれ自我という意識が芽生えるのだ。
 「自我が芽生える」って、なんだかいい言葉に聞こえるが、勘違いするなよ。自我とは、「自分が一番」という気持ちのことだ。ろくな言葉じゃないんだ。「自分が一番」を持ったまま生活したら、どうなるかわかるな。だから、自我が最も人間関係を悪くする要因の一つだ。友達同士、親子、恋人などの間でのケンカの原因は実はこれしかない。「あいつが悪い」という考えこそが自我である。原因をすぐ相手のせいにしてしまうだろう。それでうまくいくはずがない。皆、わかってるくせに自我が出る。
 狭い通り道で、前から人が来る。なぜ、譲れない?自分が優先だからか?法律で決まってる事以外、この世には、どっちが優先なんてないのだ。お互いが譲り合えばよい。譲ってもらったら、「ありがとう」でいいじゃないかと、アニキは思う。「なぜ、あの時一歩譲れなかったのか」と、あとで後悔することも多いだろう。過去には、あとの祭りを経験して後悔しただろうよ。譲らないと、大きなものを失うのだ。譲ってあげても感謝されないと、確かに腹は立つが、「ほっとけ、そんなことぐらい」という気持ちが大切だ。見返りは期待するな。「お礼」という見返りがほしい、それも我が強いということだ。「俺は譲るのが好きな人間だ!」「譲るのが趣味だ!」この気持ちだけ持ってればいい。この気持ちだけで、本当に日常が楽になるぞ。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。