SSブログ
マンガ ブログトップ

「意地悪ばあさん」を知ってるか! [マンガ]

 アニキは、自分の性格はだれの影響を受けたのだろうかと、ずっと悩んでいた。好奇心が強く、いたずら好き、あまのじゃく、臆病者。これらの部分の性格だ。哲学者的な部分ではない。アニキは実は二面性がある。ブログの展開からもわかると思う。堅い話と柔らかい話だ。どちらと言うと柔らかい話の方が好きなのだが、それではその辺のガキと同じだから、堅い話もしなくてはならない。
 で、話を戻そう。この「いたずら好き」は、何の影響かと考えたら、実は「意地悪ばあさん」だったことに、最近気がついた。皆、意地悪ばあさんを知ってるか?
 「意地悪ばあさん」は、長谷川町子のマンガだ。もう死んじゃったけど、サザエさん描いた人だ。アニキがガキの頃、家にあるマンガといえば、のらくろ、サザエさん、意地悪ばあさんだった。アニキの親父の好みだ。家の中によくころがっていたから、ひまな時には拾って読んだ。知らないだろう、サザエさんって、4コマまんがだったんだぞ。ほとんどセリフがないから、ガキでも読めた。そこに、意地悪ばあさんだ。これが、ブラックなんだよ。今で言えば、植田まさしのマンガみたいな感じだ。主人公は婆さんなんだが、こいつが悪いんだよ。いたずら好きで、ガキだましたり、生意気なオヤジにひと泡吹かせたりと、かなり小気味がよい。見てて気持ちがスッキリする。
 で、一度ドラマ化したことがあった。婆さん役は、青島幸男だ。知ってるか、元東京都知事だぞ。アニキから見たら、青島幸男は都知事じゃなく、意地悪ばあさんだ。ドラマなんだけど、ひでーんだよこの婆さん。このばあさんのやることはホントに悪いんだよ。アニキの感じでは、ドラマの方がマンガよりきつかったように思える。架空のマンガを上回る悪さを発揮するこの婆さんに、同情の余地は全くなかったな。ふつうなら、あんな婆さんは袋だたきだよ、ほんと。で、悪いことしても逃げ足がすこぶる速い。あっという間に、逃げ切るんだ。ありゃ、婆さんじゃないな。なぜ、青島幸夫が都知事になれたのか不思議だ。確か、意地悪ばあさんやったあとに都知事になったはずだ。意地悪ばあさんのインパクトが強すぎて、何かやってくれんじゃないかって、期待があったのかもな。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

日本人のバイブル、「ワンピース」 [マンガ]

 なぜこれが出てこない?と思った人は多いはず。なぜアニキがワンピースを紹介しないのかと、首をかしげている方は大勢いると思う。そう、何を隠そう、ワンピースこそがアニキの原点。自身の軸を求めはじめたキッカケだ。だからこそ、思い入れがあり軽々しく書けないのだ。ワンピースが良いのはすでに皆知ってるからである。知らない人がいるなら早く知るべきで、パソコンで「ワンピース」と検索してほしい。洋服のワンピースのことじゃない、マンガのワンピースのことだ。間違えないように。
 アニキの考え・哲学を読み解くのに、ワンピース抜きでは語れないから、やっぱり書くことにした。 「ワンピース」のどこがいいのかと尋ねられたら、すべてがよくて答えきれない。「まず、だまされたと思って読んでみてくれ。」と、言ってしまうのではないだろうか。それだけ出来がよい。ワンピースを読んで悪く言う奴に会ったことがない。作者は本当の天才だとアニキは思ってる。
 現在、単行本も72巻まで進んでいる。ストーリーとしては後半になるのだろうか。それもよくわからない。このマンガの良さは、ストーリーよりもエピソードだ。登場人物それぞれに重い過去のエピソードがあり、現在に繋がっている。その場限りのちょい役にさえもきちんとしたエピソードがある。それらのエピソードには泣けるものが多く、大変心が温まる。本当に人の心のあり方の勉強になる。レギュラーメンバーのエピソードなど、どれをとっても一級品の話だ。
 アニキは全国の学校長に言いたい、学校の図書室に置け!と。そして借りた者には必ずレポートを提出させるのだ。マンガも貴重な日本の文化であり、本と遜色ない作品も日本には数多い。そう、ワンピースはマンガという日本の文化を通り越し、日本人の生き様、考え方、心のあり方を網羅した哲学書である。だから、外人が日本人の考え方を理解するには、ワンピースを読むことである。「日本にはワンピースがある!」と外人に言いたい。
 そのレギュラー登場人物の個性にはそれぞれ生き方の軸があり、決してぶれない。それぞれの哲学と置き換えてもいいだろう。ルフィの哲学、ゾロの哲学、サンジの哲学、ウソップの哲学など、どの人物に憧れても人生は間違わないだろう。1つの物語において複数の哲学が学べる経典なのだ。まさに生きた図解教科書である。それが我々大人や女性にも人気がある秘密だ。その個々の登場人物の哲学についてもアニキには思い入れがあり、それらはおいおい解説してゆくつもりなので楽しみにしてほしい。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

マンガ「キャンパスクロッキー」を紹介しよう。  [マンガ]

 このマンガは知る人ぞ知る名作だ。1983年頃にヤンジャンに連載されていたマンガだ。けっこう長く連載されていたのを記憶してる。賛否両論の激しいマンガであるが、当時アニキは大好きなマンガだった。その頃アニキは大学浪人中で、受験勉強の合間に心安まるマンガを探して読んでいた。そんな時見つけたのが、この「キャンクロ」だ。当時は、「めぞん一刻」と併読していたが、内容とそのできはエラく違っていた。
 知らない人の為に少し内容を紹介したい。舞台は大学のキャンパス生活を描写したものだが、キャンパスクロッキーから連想されるさわやかさは皆無だ。主人公の寮生活がメインではあるが、白石定男というその主人公が、本当にだらしない性格で、嘘つき・やる気なし・流されやすい・金は当然ないと、いいところが一つもない。金はないくせに、親の仕送りに頼りバイトはしないし、しても続かない、当然授業はサボる。今のアニキが最も嫌う無気力型若者の典型であったが、実はアニキも当時は似たようなだらしない人間であったから、すごく白石定男に共感を持って読んでいた。そんな白石にも天野めぐみという美人で性格もよい彼女がいた。これは想定外の演出で、この部分において白石はアニキより数段優れていた。若い男にとって美人の彼女とは、神から与えられた最高の贈り物である。そんな天野めぐみを読者は皆大好きであり、天野を見たくて読んでいたという人も多かったと聞く。そうなのだ、アニキも天野めぐみのファンであり、彼女にするなら天野めぐみのような女性だと憧れていた。しかし、そんな美人の彼女に目もくれず、他の女を追っかけ回す白石の姿に、アニキはいつも憤慨していた。
 がしかし、このマンガの最も良くない部分、小陳恋次郎という変人が寮生活を荒らしにくるシーンだ。読んでみるとわかるのだが、こいつが出てくる場面は全くつまらない。小陳が出てくるとがっかりする。実はアニキは単行本全巻持ってるのだが、小陳が出てくる巻を定価で売るとは何事かと言いたい程、その金額の価値は全くないと断言する。特に、これから読もうとしている諸君は、小陳の出てくるシーンは読み飛ばしても全くストーリー展開に支障はない。多分、当時ネタに困って〆切に追われた時、小陳を出して逃げ切ったのではないだろうか。大学の寮生活なんて、元々ネタが少ないテーマだから。
 そんな感じだから、アニキは大学入学と共に読まなくなってしまったが、天野めぐみとその後どうなるのかということのみが気になり、単行本は買い続けた。
 じゃあ、このマンガのどこがいいのか。アニキが気に入ってたところは、やはり天野めぐみとの恋愛が進んでいくところだろう。白石がどんなに失敗しても、その影に天野めぐみがいるのだ。なんて幸せな奴だと、思いながらも心が温まった。それと、白石やその両仲間がたまに繰り広げる人情ドラマもよい。そこは読む価値があるだろう。アニキはその当時、ただホッとしたかったので、ハッピーな温かいストーリーを好んだ。
 そんなキャンクロだが、これを今の学生が評価できるかどうかは疑問である。アニキはホンモノしか紹介してゆかないというのが信条だが、正直これはホンモノとはいいにくい。ではなぜアニキがホンモノじゃないものを紹介するのか。それは、まがい物も知らなければホンモノの価値も理解できないということ。
 とりあえず、今回紹介するものはマンガなので、人生に害は与えないので安心してくれ。しかし、下品さはあくまで青年向けであり、ガキデカのような少年向けの下品さではないから、少年には害があるかもしれない。親は注意して与えるべきである。

nice!(0)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

「なぜか笑介」をまず読め [マンガ]

 アニキは数年前まで商社マンだった。そして、何を隠そう商社マンになりたくなったのはこの漫画のおかげである。笑うなら笑え!そんなことで就職決めたのかと。しかし、人生そんなもんだろう。自分に何の能力があるのかなんて、学生時代にわかるわけがないのだから。だから、アニキは言う。人生は出会いだ。人だけではない、モノでも本でも何でもだ。おっと、そんなことを言いたくてこの記事を書いたのではない。「なぜか笑介」についてだ。
 なぜか笑介はマンガだ。新人商社マンの活躍のマンガだ。でも馬鹿にしない方がいい。この本、サラリーマンとして必要なエッセンスがかなり盛り込まれてる代物だ。ちょっと古いから、事務所の中にはITのかけらもないから、「ここ日本?」と疑いたくなるが、そんなことが気になるようじゃ、アニキがなぜここまで熱く語るのかを全然わかってないし、人生に必要なことは何も学べないぞ。
 現在、コンプライアンスだ、パワハラだと言う世の中だから、会社と個人との関わりが希薄になり、怒鳴って叱ってくれる上司も少ないだろう。だったら、これ読んで勉強だ。アニキはここからかなりのことを学んだし、50才を目前とした今でも役に立つ心構えが盛りだくさんだ。上司とサシで飲む夜のバーで、上司からの暖かい言葉には、含蓄モリモリだぞ。これはマンガじゃねー、ビジネス書だ。四の五の言わず、まず全巻揃えろ。そして本開く時は、合掌しろ。いや、したくなくてもしたくなる。
 でもいいか、この本読むときゃ目で読むなよ、心で読め!じゃないと何も伝わってこないぞ。おっとそれと、この本読む時は横にメモ帳置いて読むのを勧める。自分に響く言葉が必ずあるから、メモ取るといい。全巻読み終わったらきっとメモ帳一杯になってるぞ。若者よ、就職難だがこれ読んでがんばれよ!
今日の格言:「人生はすべて出会いある!」
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今、「キングダム」がNo.1だろう! [マンガ]

 秦の始皇帝って、悪い奴じゃなかったっけ?そんな印象を根底から覆す。「キングダム」はマンガである。アニメにもなっているからご存知の人は多いのではないかと思う。そう、このマンガは秦の始皇帝の物語だ。
 アニキはいい大人だから滅多にマンガは読まないのだが、たまたま行きつけの眼科の待合室で手に取ったヤンジャンの中に掲載されていた。夢中になったね、治療が終わったあとも待合室で残りを読んだ。そして、これは1巻から読まねばなるまいと。で、この主人公「信」って実在してたの?なんて興味も引き、秦の始皇帝の本を探す始末。はまったよ、やられた。なんだ!このストーリーの展開は。現在32巻まで出てるが、どの巻も駄作はなく、物語もまだまだ序盤だ。今から読んで、早く皆に追いつけ。作画に好き嫌いはあるだろうが、マンガを目で読まないアニキには関係ない。アニキは、マンガを心で読むからだ。
 登場人物の細かい描写がすばらしく、それぞれの魅力もすばらしい。敵もかっこいい人物が多く、敵側をひいきして読むのも一興だ。大物の敵が続々と出てくるのだ。こんな敵にどう立ち向かうのだ!と、はらはらする。久しぶりに大評価のマンガだ。登場人物に「王騎将軍」ってのがいるんだけど、こいつがすごいんだ。どんだけ強いのかって感じ。風貌はキショいが、人間味があって好人物。また、「れんぱ将軍」ってのもいるんだけど、鬼だよ鬼。というように、すごい人物盛りだくさんだ。「将軍」という立場についての見解も納得できる。何でも腑に落ちるって感じだ。
 この漫画家は知らなかったけど、歴史小説家の能力を兼ね備えた漫画家だ、すごい。久しぶりに熱いものを感じた。いずれにせよ、読んで熱くなってるだけじゃダメだ。これからの人生に生かせよ、かなりのエッセンスが含まれてるぞ。何十万円もする自己啓発セミナー受けるくらいなら、これ全巻読め。それぐらいの価値がある。
今日の格言「 いいマンガは人生を変える。」

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

「めぞん一刻」が心を温めるぞ! [マンガ]

 突然だが、めぞん一刻が懐かしくなったので、一言書きたい。
 高橋留美子作の漫画はうる星やつら→めぞん一刻→犬夜叉と読んできたが、めぞんが最高傑作だと思う。アニキはちょうど浪人当時、スピリッツに連載されたのを読んで想いを熱くしたものだ。高橋留美子作ということもあり、うる星やつらのようなギャグ展開部分も多かったが、ヒロインの音無響子がすごい美人であるため、当時の読者は全員例外なく彼女のファンとして読んでいた。そして彼女がスーパーな男ではなく平凡な男を選んだその事実こそが、このマンガが恋愛バイブルとして君臨していた理由である。なぜなら、アニキを含む同世代読者は、間違いなくうだつの上がらない男達であり、これと言って人に自慢できるスペシャルな取り柄もない。そう、だから主人公が自分とラップすることに光を感じていたのだ。美人は平凡な男が好きなのだと。しかし、人生を歩むうちにその考えは違うことに気づくのだが…。
 全体のストーリーはテンポのいいところと悪いところがあり、決してスムースな流れではなく、テンポの悪いところの出口付近で、ストーリーが気持ちよく進んでいったなぁという記憶がある。何年かおきにまた読みたくなるようなほのぼの感がある。
 アニキも社会人となり、仕事も忙しくなり、昔を振り返る機会なんかほとんどなくなってきた頃、新装版が発売された。当時スピリッツ単行本は1冊の値段が高く、学生の身分では全巻を揃える財力がなかった。しかしここに、社会人となり財力がついたために、新たに新装版全巻揃える機会を得た。なぜ、突然新装版が?やはり、時代を超えても受け継がれる何かがあるのだなと、この本の偉大さを感じた。このマンガが当時の主人公と同年代であった我々だけではなく、その他の年代にも受け継がれていたということだろう。でも、新装版は間違いなく財力を得た当時の読者層が買い求めたに違いない。
 なぜここまでして「めぞん一刻」がいいのか!アニキは言う、ラストだと。紆余曲折してきた恋愛がここで完結を迎える。ハッピーエンドは予想できたが、それをも上回る展開にアニキは感動に震えた。ラスト、お墓参りのシーンがこの物語の最大場面であろう。お墓の前での会話、これに思わず熱いモノがこみ上げてくる。
 若い人たちよ!これを読んで熱い恋愛をしようじゃないか。新装版を読んでアニキも恋愛したいのだが、家族がいるので自粛だ。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感
マンガ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。