SSブログ

脳の謎(5) ~脳とのお付き合い~ [哲学]

 脳シリーズが長くて申し訳ない。しかし、これはアニキ哲学の中枢であるから、ここを理解しないと、その後のアニキ論が展開できない。我慢してもう少し付き合ってな。脳の謎シリーズが終わったら、またくだらない話もしてあげよう。では、「脳の謎(4)」の続きに戻る。

前回までの話では、脳は別の生き物であり、昼間は肉体の意思に従い、夜は勝手に行動していることを伝えた。では、肉体がある限り脳もずっと一緒に生きる。友達、恋人、夫婦以上に長い付き合いになり、しかも別れることができない。ならば、うまくやってゆく必要がある。これからは「脳と付き合う」というテーマで考えてゆきたい。

人間関係と同様に、脳とも「ただの友達」「親友」「上下関係」「敵対関係」「好きでも嫌いでもない関係」などいろいろあると考える。どの関係を選んで脳と付き合うかが人生のテーマでもある。脳との関係において、これらの関係が現実としてどう表に現れてくるのかを一つ一つ見てゆこう。

アニキが見ると、ほとんどの人の脳との関係は「ただの友達」か「好きでも嫌いでもない関係」だ。これが大半ではないかと思う。どういうことかというと、この関係は普段から、脳のことを全く意識してないということ。脳を自分の肉体の一部と考えているから、脳との関係をうまくしようなんて考えない。だから、脳には気を遣わないのが特徴だ。前にも書いたように、脳は昼間には肉体の意思のままに行動しているから、ストレスをかなり溜め込む状態で夜寝ることになる。脳は、夢でストレスを発散する。毎日がこの繰り返しで、それぞれお互いの仕事をただ淡々とこなして人生が終わる。そして、人は死んだあと、創造主に「なんで、脳を活用しないのだ」と叱られる。「すみません、そのことを知りませんでした。」と謝り、創造主から「ばかもの!もう1回やり直し」と言われる。

次に脳との「敵対関係」だが、これは脳にストレスを溜めすぎて、ストレスを発散しきれずに限界状態までいくことを言う。脳はこの状態がものすごく嫌いだから、肉体に「やめてくれ」ということで、悪いホルモンを出して肉体に知らせる。これがあたかも敵対しているように見えるから、アニキはこう呼ぶ。そう、脳との敵対関係とは、脳が悪いホルモンが出して肉体を攻撃して、肉体を病気にさせたり、落ち込んだりさせることを言う。これは、一見脳が肉体を攻撃しているように見えるのだが、実際は脳が肉体に緊急事態を伝えているだけなのだ。各ホルモンのしくみについては、科学的に解明されているから、専門家の本でも読んでくれ。で、悪いホルモンは肉体をむしばむから、この状態が長く続くと、肉体が破壊されたり、精神が破壊される。肉体は早くこの状態に気づき、生活や考え方を改めなければならない。そう、脳が肉体を病気(精神病も含む)にして、SOSを伝えていると考えられる。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。