SSブログ

傑作「私をスキーに連れてって」に酔え!(3/4) ~心のストレッチ~ [映画・ドラマ]

 その全編において、いろんな原田知世を見ることができる。周りのキャストは全員原田知世の引き立て役にすぎない。「美人は美人とつるまない」の鉄則通りだ。さすがに裸のシーンは出てこないが、そんなものを期待してはいけない。この映画にそんな卑猥なシーンは似つかわしくないからだ。原田知世は脱がしてはいけない女優で、そんなことは誰でも知っている常識だった。彼女は厚着でいいのだ。薄着が似合う美人は多いが、厚着が似合う美人は本当に少ない。「いいから服を着てろ」と言いたくなる女性、そこが彼女の最大の魅力だ。そんな原田知世をじっくりと堪能してほしいものだ。大げさかもしれないが、歩く芸術である。芸術といえば、そのバックに流れるユーミンの音楽もこの映画の価値を格段に上げた。
 当時の若者にとって、サザンとユーミンは音楽の象徴だった。時代は、レコードからCDに変わり、カラオケが世の中に出始めた頃だ。若者なら誰しも、サザンとユーミンの歌を気軽に口ずさむことができた時代だ。カーオーディオにはサザンとユーミンのカセットテープがないと、女性から見向きもされなかった。なぜか、夏はサザンで冬はユーミンだった。夏は、浮き足だって海へナンパしに行く男達の心を捉え、仲間と車でサザンを聴いて士気を高めたものだ。
 そんな浮ついた夏に捕まえた彼女は、本物ではなかった。「夏に絶対彼女を作る!」という目標を掲げ、かわいい彼女をゲットすべく燃える。うまくゲットする奴もいるが、夏も終わりに近づいても彼女ができず、焦りまくったあげくに残り物に手を出してしまう奴も多かった。そういうことを皆、経験してきた。いろいろあっていいのだ。楽しいひとときを過ごしたという充実感がある。冬には、夏につきあった相手とは、クリスマスを過ごす前に必ず別れてしまっている。クリスマスは大概一人である。ヤローでつるんで飲むのが定番なのだ。そして、家に帰ってひとりになると、別れてしまった彼女を思い出し、しんみりとユーミンを聴いたのだ。まるで心のストレッチだな。そして、それが毎年輪廻の如く繰り返された時代だ。絶頂期とどん底期でとにかく心が忙しい。心が伸びたり縮んだりさせられる。
 アニキ哲学でもよく話すが、実は心もストレッチが必要だ。ストレッチで心を伸ばしておかないと、心が簡単に折れたり切れたりする。逆切れとは、まさに心が切れる状態で、心の柔軟性が足りない奴に起こる現象だ。当時の若者は、遊びを通して無意識に心をストレッチしていたから、自然と心の可動範囲を広がっていった。だから、アニキ世代の男は、簡単に心が折れない。カラダは固くても心は柔らかいから、結構心がタフな奴が多い。彼らの根底には、「命までは取られない」という信念があったから、仕事でもナンパでもゴリゴリいけた。心もカラダと同じように柔軟性が必要なのだ。カラダのストレッチの重要性はよく言われており、本屋いけばよく目につくし、雑誌ターザンなんかでは重要なテーマにしている。なのになぜか、心のストレッチを教えてくれるところはない。心とカラダ、どっちも大事で似た性質なのに、おかしいよな。
 おっと、心のストレッチの話は長くなるから、別の機会にしよう。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。