SSブログ

サラリーマン輪廻(3/9) ~あめ玉餓鬼道~ [哲学]

 年齢は40歳を過ぎた頃だろう。自分に何の能力もないことがわかり、「このまま会社にいても…」と、資格取得や転職に考えが向かう。なぜなら、自分の将来を見るなら、目の前にいる先輩や上司を見ればよいのだから。自分の5年後は?と思ったら5年先輩を、10年後は?と思ったら10年先輩を見ればよい。彼らのその姿に一種の不安を覚え、「俺は違う、こうはならない」と考えなおすことになる。がしかし、会社もバカじゃない。そんなサラリーマンの心理などはお見通しだ。だから、駄々をこね始めたその年代に対し、あめ玉を用意しているのだ。そう、会社はそんな駄々っ子には、課長というポジションを与える。そして、「君には期待している」という魔法の言葉をかける。これは、サラリーマンにおいて、最上級の洗脳言葉である。これを言われると、サラリーマンは息を吹き返すしくみになっている。人は目の輝きを取り戻し、会社から離れたその心の軌道が修正される。また、この会社のためにがんばろうという気持ちになるから、まさに最上級のあめ玉だ。
 しかし、あめ玉もいつかは舐めてなくなるもの。舐め切ってしまったあめ玉の効果は約10年ほどだ。すると、ここで会社は次のあめ玉を用意するのだが、ここまで引っ張ると会社も鬼の顔を出してくる。つまり、天国と地獄に振り分ける。会社の役に立つ人間には「部長というあめ玉」を与えるが、役に立たないと評価した人間は突き放す。50歳を超えて突き放されても、どうしようもない。突き放したその裾にしがみつき、「どうかお側に!」ということになってしまう。つまり、会社の思うつぼだ。羊肉としてしか価値にない羊が、「まだ役に立つから生かしておいて」と懇願するようなものだ。
 これが、サラリーマン輪廻の流れのひとつである「あめ玉餓鬼道」だ。あめ玉につられ、地獄の餓鬼のごとく貪欲にあめ玉をしゃぶり続ける。あめ玉がなくなると、更なるあめ玉を求めて欲望をあらわにし、会社に居座り続ける。会社側のあめ玉に操られるそんな姿を形容して、アニキが命名した。
 あめ玉餓鬼道について補足しよう。大企業なら課長まで、中小企業なら部長までなら、こつこつと仕事してれば何とか出世できる。しかしそれは、会社が与えたエサ(あめ玉)にすぎない。餓鬼道の怖さここにある。これが会社の罠だと知らないがために、知らず知らずにあめ玉を舐めてしまう。要するにここまでの出世は、従業員を骨抜きにするための手段だ。会社から心が離れそうな年代に対し、会社に気持ちを引きつけておくエサが必要で、それがないと自分で他でエサを探し回るから始末が悪いのだ。エサを探す行動は、会社の罠に気付くことになる可能性が高いからだ。
 そして、日本の企業の罠の目的は、社員を骨抜きにすることだ。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。